【B1残留】圧倒的な試合展開で横浜ビー・コルセアーズがB2降格を回避!

こんにちは!
マスターKです!
Bリーグ元年、最後の試合は横浜ビー・コルセアーズvs広島ドラゴンフライズとの試合で締めくくられました!
テレビ放映されなかったB1・B2入れ替え戦がどのような試合内容だったのかまとめてみました!

横浜が広島に圧勝

1Q=横浜:19vs8:広島
2Q=横浜:11vs18:広島
3Q=横浜:25vs13:広島
4Q=横浜:19vs14:広島
横浜:74vs53:広島
出だしから横浜の猛攻に広島が耐えられず、2ピリで追いつきはしましたが3ピリにまたもや猛攻に合いそこで力尽き追い上げならず横浜の勝利となりました。

インサイドを制した横浜が勝利

https://gyazo.com/e0b8cf012fa10544256666cc21f8ea14
横浜ビー・コルセアーズ#42ジェイソン・ウォッシュバーン選手が序盤からゴール下で躍動し、27得点・13リバウンド・2ブロックとゴール下を制圧しました!

ベテランの活躍がチームに勢いをもたらす

https://gyazo.com/a96d5e7c68e32fbffc44daaed41c5efd
#25竹田謙選手が約19分の出場時間で12得点とベテラン選手が躍動し、チームに勢いをもたらしていました!
カッティングの動きからのレイアップなどでしたがスペースが見えているので誰にも追いつかれることなく飄々とシュートを放っています!

2年目のBリーグに向けて

・ジェイソン・ウォッシュバーン選手
・岩田涼太選手
・喜久山貴一選手
・堀川竜一選手

上記4名が自由交渉リスト入りしています。

ウォッシュバーン選手を手放すのは痛いはずなので、なんとか契約できるように交渉していってほしいです。
次はアーリーカップが待っているので非常に楽しみです!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

20代半ばのバスケ好きの♂です。 高校は日本代表選手を多く輩出している高校でした。 大学では関東1部リーグでプレーしていました! 週末は1日中バスケしているバスケ狂です。 よろしくお願いします。